【ハテナサイクリング】【DAVOS】D-604 ネオランドナー TEST RIDE TOUR !!
2025.05.27 BLOG , eirin丸太町店 , イベント , グラベルロード , サイクリングレポート , サイクルハテナ(eirin丸太町店別館) , ツーリングバイクスタッフ角田です。
先週日曜日のハテナサイクリングは、DAVOSの名作グラベルツアラー/ネオランドナー D-604、TEST RIDE TOUR !!
安定性ばかりを重視するのではなく、オンロードでの軽快性もしっかり意識。
日本ブランドらしい開発コンセプトと、豊富なサイズ、ポップなカラー展開、さらに超秀逸なコストパフォーマンスで発表当初からぼくたちも注目していたバイクです。
この度メーカー様のご厚意で、ほぼ全サイズをお借りできることに。
その乗り味をしっかりテストすべく、桜の名所で有名な木津川、宇治川、桂川の合流地点・背割堤を目指し、サイクリングロードを走ってきました。
※DAVOS D-604について詳しくはこちらのブログを。
サイクルハテナに集合し、鴨川沿いを南下しサイクリングロードへ。
途中何度か右岸左岸を切り替える必要はありますが、信号がないのでほぼノンストップで走ることができるのはやはり素晴らしい。
川沿いの刻々と変化する風景が楽しめ、色んな生き物も見つかるおすすめルートです。
普段山の中ばかりに行きがちなぼくたちですが、河川敷の広大な空の下を走る開放感もいいものですね、すがすがしい気持ちになります。
さて肝心のD-604の乗り味、参加者の方に聞いてみると…
やはりみなさん口をそろえて「良く走る!」というご感想。
上質なクロモリチューブとフルカーボンフォークの組み合わせは十二分に軽量。
低重心すぎないジオメトリーは踏み込みに対する反応性に優れます。
スライダーエンドを採用し乗り味の調整やシングルスピード化にも対応するところもポイントです。
私も実際試してみましたが、本当にほぼロードバイクのフィーリング。(最近ほぼMTBなFARGOにばかり乗っているのもありますが)
今回のコースは基本平坦なオンロード、これだけ軽やかに走ってくれるならば山間部でもスタミナ切れすることなく一日中走れ回れそうです。
走破性も河川敷の砂利道程度では余裕、もっと激しいダートに持ち込んでみたときのフィーリングが気になるところ。
欧米のグラベルシーンをそのまま輸入するのではなく、日本のフィールド・使用環境に落とし込み、そこで必要とされるスペックはなんなのか、老舗ブランドが出した答えがこのネオランドナー。
そう、あえてグラベルロードとは銘打たず、「ネオランドナー」なのです。
山間部はまだまだ未舗装路の多かった「クラシック」ランドナー全盛期から時を経て、世界的にみても非常に舗装率の高い現代の日本で、真に必要とされるツーリングバイクとはなんなのか?
もっとも近い存在がグラベルロードなのかもしれません。
ですが欧米のようにフラットダートが延々と続くことはここ日本では非常にまれ。
だからこそ、過度にヘビーデューティにすることなく、オンロードでの軽快性も意識したこのD-604が生み出されたのです。
我々がMAJORTOMを開発した経緯とも重なります。
この投稿をInstagramで見る
最近、酷道・腐道・険道といわれるような荒れたマイナールートを辿るYOUTUBEなんかを見て旅への憧れを膨らませているのですが、そんなツーリングにD-604みたいなバイクはまさにぴったりかも。
未知の道探して遠くへ行きたくなります。
この投稿をInstagramで見る
アッセンブル次第で色んな方向性に味付けできるのもポイント。
懐の深いジオメトリ設計によりフラットバー化もOK、シングルスピードコミューターなんかにしちゃうのも面白いと思います。
なんにせよめちゃくちゃ遊べるフレームなのは間違いありません。
横扁平されたトップチューブやSベンドスタイルの美しいシートステーなど作り込みも相当なもの。
これで税込13万円台という価格設定は、超良心的です。
※ちなみに旧モデルD-604 ver.1はさらにお求めやすい税込11万円台。ジオメトリが微妙に違ったり、スライダーエンドも搭載されていませんが基本的コンセプトは同じ。
フレームチューブはタンゲチャンピオンNo.1!Ver.2より若干軽量なのも魅力的。
当店在庫ラスト一本、こちらも要チェックです。
走ったり遊んだり訪ねたりと自転車×アウトドアな遊び方をメインにほぼ毎週日曜日の午前中にサイクリング会を開催しています。
過去の様子は
インスタグラム⇒#ハテナサイクリング
ブログ⇒「ハテナサイクリング」で検索
でチェックしてみてください👀
(開催予定はインスタグラム @eirinmaru にて掲載予定です)
はじめて・初心者・おひとりさまでもどうぞお気軽に!
オススメのブログはコチラ
- オリジナル グラベルバイク ~Original Gravel Bike~【 MAJOR TOM 】FRAME & FORK SET(フレーム&フォークセット)のご紹介。
- 驚異的コスパのグラベルツーリングフレームが更にアップデート!【DAVOS / ダボス】ネオランドナー(D-604)Ver.2 フレーム&フォークセット
- ”限定カラー加えて再入荷!”~ランドナーの今~”ネオツーリングバイク”【DAVOS / ダボス】ネオランドナー(D-604)フレーム&フォークセット
- ついに出た!コンポの壁を取り払うSHIMANOの意欲作・CUES&ESSAにドロップバー用レバーが新登場!
- オフロードの走破性と安定感抜群なフルリジッドツアラー【DAVOS / ダボス】M-605 All-TERRAIN クロモリATB フレーム&フォークセット
- これぞ「ちょうどいい自転車」【BASSI BIKES】HOG’S BACK オリジナル完成車のご案内
お問い合わせ頂けましたら在庫等確認させていただきます。その他ご質問・ご要望、類似商品についても下記よりお気軽にお問い合わせください。