やっぱり良いものは良い!!実は当店スタッフの使用率が高い名作サドルを
お客様にカスタムご用命いただきましたので改めてご紹介させていただきます。
selle anatomica X-Series Watershed
販売価格:¥23,000-税抜
Main Leather : 二重革
Leather Type : WaterShed
Rail : 4130 Chromoly
Rivet : Real Copper
制限体重目安:約113kg まで
セラ・アナトミカ社は現在においてアメリカ国内で製造する唯一のハンドメイドの革サドルメーカーです。 2007年に長距離ベースのウルトラサイクリストであった、トム・ミルトン氏によって長年培われたサイクリングの経験と研究を生かして開発されました。現在ではカリフォルニア州サンディエゴにて彼の家族がその開発を引継ぎ、製造はウィスコンシン州の製造工場にて一つ一つ丁寧にハンドメイドで作られています。 自転車と人が一体化した時、最も重心部となるのがサドルです。セラ・アナトミカ社はその快適なサドルを設計する上で、まず人間の体の動きに着目したのです。自転車の上では両脚が別々の動きをすることから、サドルもその動きに合わせるべきという発想が「THE SLOT(中央の穴)」を生み出しました。それによりサドルの両端が坐骨の下で自由に動き、座面にかかるストレスを緩和してくれるのです。「世界で最も快適なツーリング革サドル」と言われるこのセラ・アナトミカ社のサドルの上でなら、何百、何千キロもの道のりも難なく越えて行けるでしょう。
~代理店HPより引用~
レザーサドルと云えば、BrooksやGILLES BERTHOUD、復活したIdealなど歴史ある老舗ブランドが犇めき、”革”という素材のイメージや製品から、歴史こそ正義な雰囲気を感じる分野において、圧倒的新興ブランドにも関わらず、支持を集めているのがselle anatomicaです。
前述のブランドヒストリーにある通り、とても熱心なサイクリストがとても大きな情熱を持って産み出されたサドルなんです。
“買ったその日から乗り心地が良い”大きな穴開け加工が印象的なこのサドル。
自転車に限らず、ロゴに頼るでなくシルエットを見れば一目で分かる意匠というものはいつも魅力的です。
レザーなのに最初から乗り心地が良かったり、二重革で頑丈だったり、表面に耐候性処理が施してあったりと道具として機能的な部分は以前のブログを是非ご覧ください。
買ったその日から最上級の乗り心地と味わい深いレザーサドル~Selle Anatomica X-Series WaterShed simworks Special~
今回ご紹介するのはラインナップ中最もスタンダードなX1.
実はリプレース可能なアルミボルト式リベットを使用したX2という上位モデルがあるのですが、copperリベットのX1をオススメしています。
使い込むほどに味わいの出るcopperはやはりレザーとの相性が良いです。
使うほどに馴染み、使い手に合わせて変化することで唯一無二の座り心地が手に入るレザーサドル。
でも実際には”最高の乗り心地を手に入れる為だけ”にレザーサドルを選択する人はほとんど居ないのではないでしょうか。
今回はVintageカラーをBreezer Bikes Radar Cafeへインストール!!
ブラックカラーのサドルからの交換で全体のバランスもより良くなったのでは無いでしょうか◎
手に入れたその日から、劣化が始まるのが通常の製品だと思いますが、”育てる”という感覚で経年変化を楽しめるレザー&copperにはやはり特別な喜びがあります。
どんな風に変化していくかは、使い方により其々、答えが分からないところに面白さがあるのですが、どんななるか気になるよーっという方は今回も世界の諸先輩が見せてくれる実例をどうぞ◎
ロープロファイルでモダンなデザインはロード~MTB、はたまたシティバイクまで車種を問わずしっくり来るのもスゴいところ。
View this post on Instagram
#jamisbikes #jamisdragonslayer #racefacechester #selleanatomica @selleanatomica @jamisbikes
【 ★ロードバイク / グラベル・ツーリング / 通学 バイク & アイテム 充実しております! 】
↓京都で営業しておりますサイクルショップeirin丸太町店&サイクルハテナ(別館)はこんなお店です。↓
サイクルショップエイリン丸太町店は、京都でチェーン展開しているサイクルショップエイリングループのスポーツ車専門店です。
京都大学 同志社大学に通われる為の通学用 通勤用といった初心者向けのクロスバイクやロードバイクをはじめ、上級者向けのモデル~マニアックなイタリア製バイクやオーダーメイドなど、またそれにまつわるパーツやアパレルなどの取り扱いも積極的に行っております。
基本スポーツバイク関連商品の販売・修理を専門としていますが、一般車の修理もしっかり対応しています(eirin丸太町店でのみ対応)。
更に2018年3月からは既存店:eirin丸太町店のすぐ斜め向かいに“別館”として「サイクルハテナ」をNEWオープン!グラベルロードやツーリングバイク、それにまつわるアパレルやパーツ、バイクパッキングを始めとしたツーリング系アイテム、またキャンプグッズなど、今までの自転車屋の既成概念にとらわれることなくスタッフ自身が本音で良いと思えるアイテムをセレクト~販売もさせて頂いております。
eirin丸太町店&サイクルハテナでは、自転車に関する事なら分け隔てなく承り、お客様と共により良い自転車生活を送る事を信条として日々営業しております。
お問い合わせ頂けましたら在庫等確認させていただきます。その他ご質問・ご要望、類似商品についても下記よりお気軽にお問い合わせください。