BLOGブログ

「GROWN BIKE」に関するブログ一覧はコチラ

ミニベロモデルの「EVERY」「HUNT」、キッズモデルの「TODD」、

そしてブランドのアイコニックモデル「HEY JOE」、ピュアグラベルモデル「I.G.Y」といった 国内ハンドメイドラインに、先日加わったNEWモデルです。

グラベルバイクが持つマルチパーパス性から踏襲される  決して懐古主義に終わらない”今の見解”が表現されつつも

1”ネジ切りヘッド、カンチ/Vブレーキ台座、ロードエンド規格採用と、機能性含め 古き良きモノから繋がれる このオーセンティックな佇まい。

サーリーのクロスチェックやクラストバイクにも通じるけど、ソコですら表現しきれていない/ソコで終わらない モノづくり。

正に、フルオーダーメイドでもマスプロでもない⇒ 日本の自転車カルチャーを大切にする オンリーワン・ジャパンブランド「GROWN BIKE」ならではの一本です。

【 GROWN BIKE / グロウンバイク 】CODA(コーダ)フレームセット 入荷

-目次-
・モデル、価格、サイズについて
・GROWN BIKE (グロウンバイク)ブランドの紹介
・流行を追わないスタンダードな規格を採用するマルチパーパス ネオ クラシック【CODA】
・まとめ

モデル、価格、サイズについて

【 GROWN BIKE / グロウンバイク 】CODA(コーダ)フレームセット

販売価格:¥140,800(税込)*フレーム+フォーク

スペック

フレーム:KAISEI 024

サイズ(C-T):M530mm、L560mm
ヘッドパーツ:1インチ スレッド
シートピラー:27.2mm
シートクランプ:31.8mm
BB
BSA 68mm
ブレーキ:V、カンチ
アクスル:F100mm QR R132.5mm QR(ロード・マウンテンコンパチブル設計)
リアエンド:RDハンガー付きロードエンド
適合タイヤ(最大):700x43c
カラー:ベージュ/ハーフマットグレー 

*エンドピン別売り:¥385(税込)/ペア

【ジオメトリー】

・想定身長の目安は L170前半-180cm / M165-170cm後半程度です。


GROWN BIKE (グロウンバイク)ブランドの紹介

「GROWN BIKE/グロウンバイク」は、当店でも長くオススメさせて頂いております バイクパッキングアイテムはじめ数々の名作を生み出すバッグブランド「RawLow Mountain Works(ロウロウ マウンテンワークス)」のリョウタロウ氏と当店オリジナル「MAJORTOM」の製造を請け負って頂いている 京都発ハンドメイド自転車工房「E.B.S」がタッグを組んだ 日本発新鋭自転車ブランドです。

最もアイコニックなモデルHey Joeはじめ、ジャパンブランドならでの繊細な感性と高いセンスを併せ持つ各アイテムには、大手マスプロブランド含め海外ブランドでは決して真似出来ないオンリーワンな価値があります。

「GROWN BIKE」に関するブログ一覧はコチラ

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

GROWN(@grown_bike)がシェアした投稿


流行を追わないスタンダードな規格を採用するマルチパーパス ネオ クラシック【CODA】

10年程前展開していた当店オリジナルのROYALNORTON製シクロツーリングモデル(こちら)の進化版ともいえる本モデル「COYOTE」。

日常の街乗りから デイリーなサイクリング~グラベルライド、その先にある長距離旅に。

またフラットハンドルでもドロップハンドルでも。変速付きでもシングルスピードでも。

◎ワイドな 最大タイヤクリアランス700x43C  ◎本格的なツーリングは勿論、荷物の積載に役立つ豊富なアイレット 等

乗り手の用途に応じて、オールラウウドに応えるグラベルバイクのような多様性/懐深さを用意しつつも、

◎1”ネジ切りヘッド規格/スレッドステム、◎カンチ/Vブレーキブレーキ台座、◎前後クイックレリーズ ◎シングル~ギヤードに対応するロードリアエンド(132.5mm幅!)

と、テクノロジーの進化に伴う規格やトレンドの移ろい激しい業界だからこそに、あえて昨今の流行を追わないクラシカルな規格を採用。

限りなくクラシックスポーツバイク然としたシンプルなルックスを提供するホリゾンタル(水平)クロモリフレームに併せ、長年業界で評価され続ける/需要の途絶えない各規格を用意する本モデルは、

時代に左右されないスタイルと、メンテナンスの容易性(維持費の軽減)&パーツ選択肢の幅を提供し、目まぐるしく移り変わる”流行の追従”から乗り手を解放します。

ディスクブレーキ? スルーアクスル?カーボンフォーク?テーパーヘッド?機能として良いのは分かるけど、それのみが重要な訳ではない。

それよりも等身大の自分を投影できるような、肩の力をぬいた自身の日常~リアルなライフスタイルに長く根付く/支えてくれる良質な道具が欲しいという方にオススメしたいモデルです。

またそんな本モデルの面白いところは、クラシカルな佇まいにありながらも 決して懐古主義に留まっていないところ。

林道サイクリングへのアプローチもOKな最大タイヤクリアランス700x43C を用意しつつ、

ダウンチューブ裏や、先端に向かって絶妙にベンドする往年のツーリングバイクのようなフロントフォーク横には豊富なダボ穴が用意。

このあたりからは、 往年のツーリングバイクに留まらないグラベルバイクから踏襲される 今の時代ならではのブラッシュアップを感じます。

  • パイプには日本に唯一残る 国内福島県にて今もなお高品質な自転車用パイプを生み出す「KAISEI」社の「024」チューブを採用。022よりもより肉厚なパイプには強靭性に圧倒的信頼感あり◎

  • 我々と同じ京都にて工房を構える“EBS”による自社工房にてハンドメイド溶接されたフレーム&フォーク。

  • 沢山の荷物積載時や街乗り/コミューターバイクとして使用する際に役立つセンタースタンド台座が標準で溶接されています。

  • シートチューブ後方にはなんとKOMALIGHT取付台座が用意。GROWNブランドらしい粋な拘り/個性を感じます。

  • 林道サイクリングもOK! 多くの荷物積載の際にも頼もしい最大タイヤクリアランス700x43C 。ディスクブレーキに比べメンテナンスが容易なカンチ/Vブレーキブレーキ台座。

  • リアエンドは、ロード:130mm/MTB:135mm ハブ 両方に適応する132.5mmを採用。またハブ軸の位置を前後に微調整出来る往年のロードエンドを採用しており、ギアードor シングルスピード仕様 どちらでも組む事可能です。


まとめ

当店でも長くお取り扱いさせて頂いている/モノづくりのセンスにおいては絶対的な信頼をおけるRawLow Mountain Worksのリョウタロウ氏がデザインを勤め、当店オリジナルモデルMAJORTOM同様 我々と同じ京都のEBSが製作指揮をとるGROWN 。

当店との関係性もあり 我々からすると当然オススメせざるを得ないのですが(笑)

ただその出来上がったモノだけで評価している訳でなく、今市場にないモノへの視点含め、売れるから良いんじゃない?では終わらない、日本の自転車カルチャーをもっとハッピーにしていこう!という考え方が商品から感じられます。

欧米の文化に囲まれ影響されリスペクトを持ちつつも、他の国にはないジャパンブランドならではのオリジナリティ感じるGROWNブランドらしさがタップリ詰まった本モデル「COYOTE」。

本日時点では、カラー:ベージュ/ハーフマットグレー 、M/Lサイズ 各々1本づつ在庫ございます。

フレーム単体での販売は勿論完成車へのご相談も是非!


 




 

ご紹介させて頂いた商品については、「売り切れ」となっている場合がございます。
お問い合わせ頂けましたら在庫等確認させていただきます。その他ご質問・ご要望、類似商品についても下記よりお気軽にお問い合わせください。
  • 【サイクルショップeirin 丸太町店】
    京都府京都市上京区高島町338-2
    TEL
    075-231-3598
    修理専用ダイアル
    075-708-3922
    月~土
    11:00~20:00 / 日 12:00~20:00
    定休日
    不定休
  • 【サイクルハテナ(丸太町店別館)】
    京都市上京区河原町通り丸太町上がる桝屋町367
    TEL
    075-585-5955
    月〜日
    12:00~20:00
    定休日
    水曜日

京都市河原町丸太町交差点の南西角に位置する【サイクルショップエイリン丸太町店】とその交差点斜め向かいの別館【サイクルハテナ】は、中古スポーツ自転車をはじめ、通学用 通勤用といった初心者向けのクロスバイクやロードバイクは勿論、グラベルロードやシクロクロス、それに伴うカスタムパーツをはじめ、バイクパッキングアイテムといったツーリング・キャンプサイクリングに便利なアウトドアギアも専門的に取り扱っております。
今までのサイクルショップの既成概念にとらわれることなく、スタッフ自身がいちユーザーとして本音で良いと思えるアイテムをセレクトし、”自転車を楽しむ”事をモットーに日々営業させて頂いております。 (主要取扱ブランド:ジャイアント・パナソニックオーダー・コナ・ブリーザー・ロイヤルノートン・フジ・ビアンキ・ジオス・ジェイミス・フェルト・GT・マージ・アラン・ブルーノ・ローローマウンテンワークス・ブルックス・ブルーラグ・シムワークス・ベロオレンジ・アピデュラ・リンタマン・ジロ etc)