伝統的ツーリングバイク ランドナーに”今”をプラスしたリムブレーキダートツアラー【 Brother Cycles / ブラザーサイクル 】Mr.Wooden フレーム&フォークセット
2025.01.07 BLOG , eirin丸太町店 , サイクルハテナ(eirin丸太町店別館) , ツーリングバイク , フレーム※2025/1/7更新
知る人ぞ知る 英国ブランド「BROTHER CYCLES」
「REYNOLDS725」シームレスパイプフレームにフルカーボンフォークを合わせたピュアグラベルモデル: MEHTEH
ありそうでない、そしてちょっと落ち着いた佇まいが独特の雰囲気を醸し出す魅力的なフレームの数々。
本日ご紹介する新作はリムブレーキのツアラー。
ランドナーに代表される古き良きツアラーをベースに”今”をちょどよく散りばめたバランス感覚が絶妙の一本。
-目次-
・モデル、価格、サイズについて
・Mr.Wooden 詳細の説明
・おすすめパーツアッセンブル
・まとめ
モデル、価格、サイズについて
【BROTHER CYCLE / ブラザーサイクル】 Mr.Wooden グラベルツーリング フレーム+フォークセット
販売価格 148,500円(税込163,350円)
●イギリス発ブランド BROTHERCYCLEのツーリングフレームセット
●リムブレーキ×クイック規格を採用した温故知新設計
●ホイール規格は650B 最大で650×50に対応するタイヤクリアランス
●リアエンド幅は132.5mmで130/135mm両方のハブが使用可能
●フレーム各所に多く設けられたダボ穴により、キャリアは勿論、ボトルマウント等にも充分に対応
●ランドナーを現代的解釈で蘇らせたダートツアラー
伝統的ツーリングバイク ランドナーに”今”をプラスしたダートツアラー
何といってもまず気になってしまうリムブレーキ仕様。
Brother Cycles には リムブレーキシングルスピードバイク ALLDAY も存在しており、 #savetherimbrake の精神が垣間見えます。
クロモリフレーム+カンチブレーキ台座+クイック規格のトラディショナルスタイルでありながら、随所に”今”をプラスしているのが Mr.Wooden の大きな魅力なんです。
伝統的なランドナーと同じく650B規格を採用しています。
ビンテージランドナーの時代とは異なり、再解釈により今は多種多様な650Bタイヤが手に入る時代。
それに合わせ、MAX650×50のタイヤクリアランスが用意されています。
画像では55mm幅のタイヤをインストール。
カツカツギリギリですがなんとかこのタイヤも大丈夫そう!
チェーンステーの絶妙な潰しは
フロントトリプル⇒50-39-30t
フロントダブル⇒52-36t
フロントシングル⇒48t
と余裕あるチェーンリングクリアランスで多様な組み方が出来ます。
フロントシングル×ブロックタイヤでグラベルツアラーに仕立てるも良し
フロントトリプル×フルフェンダーでロングツアラーに仕立てるも良し
組み方に正解の無い自由なフレームは機能性も佇まいもオリジナリティある一台が組み上げられそうです。
クイック規格のリアエンドは132.5mm幅とする事で130/135mm両方のハブが使えます。
ロード/MTBに関わらず、ガレージに眠っているハブやホイールを引っ張り出してきてまた活躍してもらうのもアリですね◎
伝統的なもの、現代的なもの含め豊富なアイレットが用意されるフロントフォーク。
フロントラックとの相性も良いフレームです。
ダウンチューブ裏のボトルケージアイレットも完備。
フルパッキングして旅に出たくなるフレームです。
絶妙な落ち着きをみせるカラーリング&ロゴは BROTHER CYCLES ならでは◎
おすすめパーツアッセンブル
はてさて、このバイクを組むにあたり、リムブレーキ対応の650Bリムの入手というのがひとつポイントになってくるかと思います。
まずは上の画像で装着しているVELO ORANGE Voyager Rimなんかはバチバチにハマりそうな雰囲気。
クラシカルなポリッシュ仕上げのボックス形状でありながら、ほどほどにワイドかつチューブレスレディ。
似たようなチョイスであれば VELOCITY CLIFF HANGER なんかも素敵。上記二つのリムは頑丈なのでツーリング&普段使いには最高。
より軽量で走行感重視なら同じVELOCITYでもQUILをおすすめ。
他、低GRUNGEのレンジャーリムなんかもシルバーポリッシュかつ、ちょいワイドチューブレスレディのモダンスペック、そこそこ軽量(496g)で気になります。価格もお求めやすい¥8,800(税込)。
更に価格を抑えるなら、ALEXRIMS DM18。お値段なんと¥4,950(税込)。
こうしてみてみると意外と選択肢は色々ありますね。
あとはブレーキ周り。カンチブレーキもそりゃもう似合いますが、制動力を求めるならVブレーキ。
加えてドロップハンドル用レバーで組むならミニV。
DIA-COMPE から最近リリースされたBA85&BA85EXなんかはその筆頭候補。タイヤクリアランスだけ若干気を配る必要はありそうです。
まとめ
どことなく肩の力が抜けたようなユルい佇まいがその乗り心地を体現しています。
各社のフレーム規格が安定してくると良くも悪くも組み方のセオリーと言いますか、なんとなく「こうだよね」というような正解例が垣間見えがちです。
Mr.Wooden は前例やセオリーに縛られる事無く、ワクワク出来そうな予感◎
既にお持ちの車体からのパーツのせかえするも良し。
一からオリジナリティある1台へ仕上げていくも良し。
組み上げへのご相談も承りますのでお気軽にご相談下さいませ!
オススメのブログはコチラ
- 乗る事も カスタムする事も楽しめる ~エンスージアスト~ の為の一台【 Brother Cycles / ブラザーサイクル 】BIG BRO リジッド MTB を完成車に
- その人らしさを反映する一台こそが良い自転車だと思うのです。【VELO ORANGE(ベロオレンジ)】POLYVALENT(ポリバレント)バッグから素敵な自転車が生えました。
- 【OUTLET】【SALSA/サルサ】バイブスだけで坂は上れない。車体も走りも意外と軽いぞ、FARGO APEX 1!
- カンチ台座バイクユーザーに吉報!【DIA-COMPE/ダイアコンペ】より ミニ・ショートVブレーキ ~BA85,BA85EX~がラインナップ
- 【 Brother Cycles 】ALLDAY シングルスピード CX 完成車 に感じた事。それは多機能ストレスからの解放感&自転車の格好良さ
- ”ポップなデザイン” と ”自転車を楽しむ為の実用性&機能性” 【 BASSI BIKES 】HOG’S BACK” フレームセットが 入荷し ました
【 ★ロードバイク / グラベル・ツーリング / 通学 バイク & アイテム 充実しております! 】
↓京都で営業しております「サイクルショップeirin丸太町店」&「サイクルハテナ(別館)」はこんなお店です。↓
サイクルショップエイリン丸太町店は、京都でチェーン展開しているサイクルショップエイリングループのスポーツ車専門店です。
京都大学 同志社大学に通われる為の通学用 通勤用といった初心者向けのクロスバイクやロードバイクをはじめ、上級者向けのモデル~マニアックなイタリア製バイクやオーダーメイドなど、またそれにまつわるパーツやアパレルなどの取り扱いも積極的に行っております。
基本スポーツバイク関連商品の販売・修理を専門としていますが、一般車の修理もしっかり対応しています(eirin丸太町店でのみ対応)。
更に2018年3月からは既存店:eirin丸太町店のすぐ斜め向かいに“別館”として「サイクルハテナ」をNEWオープン!グラベルロードやツーリングバイク、それにまつわるアパレルやパーツ、バイクパッキングを始めとしたツーリング系アイテム、またキャンプグッズなど、今までの自転車屋の既成概念にとらわれることなくスタッフ自身が本音で良いと思えるアイテムをセレクト~販売もさせて頂いております。
eirin丸太町店&サイクルハテナでは、自転車に関する事なら分け隔てなく承り、お客様と共により良い自転車生活を送る事を信条として日々営業しております。
お問い合わせ頂けましたら在庫等確認させていただきます。その他ご質問・ご要望、類似商品についても下記よりお気軽にお問い合わせください。