【 BRUNO / ブルーノ 2018モデル 】Ventura Black Edition / ベンチュラ ブラックエディション~
2017.10.16 2018モデル , BLOG , ツーリングバイク , ミニベロ , 商品紹介 , 車種別紹介こんにちわ!京都市内で営業しておりますサイクルショップEIRIN丸太町店 です。
スイス生まれ日本(京都!!)規格。
クラシカルなロゴデザインに、絶妙な配色をもつ可愛いルックスに、乗り手の事を考えた丁寧なパーツ構成、そして価格。
ミニベロラインナップを軸に実に完成度高いラインナップを持ち、あくまでも”自転車は楽しむ事”を大事に、「旅」や「弁当ライド」など素敵なプロモ―ション活動を精力的に行う「BRUNO」より素敵な一台が入荷しました!
【BRUNO / ブルーノ】Ventura Black Edition / ベンチュラ ブラックエディション~ 2018モデルのご紹介
【BRUNO / ブルーノ】Ventura Black Edition / ベンチュラ ブラックエディション
販売価格:¥115,000-税抜
適応身長目安:155-180cm
カラーラインナップ:G.BLACK/GRAY*画像はこちら
Frame | Columbus Cromor Tubing |
---|---|
Fork | Original Cr-mo Tubing |
Brake | Shimano Canti Brake |
Tire | Panaracer Minits Tough PT 20 x 1.25 |
Saddle | BROOKS CAMBIUM C17 |
Bar Tape | BROOKS CAMBIUM TAPE with EVA FORM |
Rim | 6061 Alloy Heat Treatment CNC side Wall |
Shifter | Shimano W Lever |
F.derail | Shimano CLARIS |
R.derail | Shimano TOURNEY TX |
Gear | 2x8speed |
Size(c-t) | 385mm |
Weight | 9.9kg |
・・・機能デザイン・性能・ファッション性を両立する、完成度高いBRUNO・・・
やはりBRUNOの代表的特徴と言えば、やはりこのルックスでありましょう。他社ブランドが”速さ”に代表されるテクノロジーの追究と共にそれに合わせたイメージのロゴデザイン、カラーリングを優先するのに対し、
BRUNOは、勿論充分な走行機能性も持ちながらも、カラーリングやロゴデザイン含め、生活=洋服にも合わせやすいクラシカルな雰囲気。
ホビー限定ではなく、あくまでも普段の生活に密着した使い方、ファッション性を犠牲にしたくない方には、BRUNOはブランドとして”完成度高い立ち位置”にあると思います。
・・・本格的な長距離ライドにも対応する、安定感ある走りが魅力のフレーム設計・・・
*メーカーサイト特集ページより画像拝借
BRUNOは、あくまでもそのルックスを始めとしたファッション性のみに特化した自転車に留まりません。
メーカーサイトでも紹介されてますようにブランドが掲げる大きなテーマに「すべての旅人へ」を掲げております。
旅といっても、旅の形は、1時間程度の街中を探索する旅から1週間の旅まで千差万別人それぞれ。
画像のように世界を目指した長距離旅行用の荷物を乗せてもふらつき難い、安定感ある走りは、拘りぬかれた設計の賜物であり、
その効果は、街中における信号待ちからのスタート時や、コーナー後の立ち上がりにも車体がふらつかず、自転車が苦手な方でも安心してお乗り頂けます。
またフレームの素材には、一流イタリアパイプメーカー「コロンバス」のクロモリチューブ”CROMOR”が採用。
細めのパイプは、路面からの衝撃を大幅に吸収し乗り手の疲労を軽減するとともに、スチール素材ならではの強度をしっかり確保。
また通常のスチール素材よりも圧倒的に軽く、ベンチュラの重量は9.9kgとロードレーサーばりの軽量性。
持ち運びのしやすさも見逃せない魅力。サドルやステムが工具一本で下げられるので、 輪行や車に積み込む際にも便利ですよ。
ふらつかない。
Brunoは、フレーム、足回り、ジオメトリーを【自転車の要】と
考え作られています。
それにより、安定した走行が可能に。
ロングライドに適したフレームの素材、設計、ジオメトリーは
ヘッド69° シート69.5°
ジオメトリが大きく見直されたベンチュラは、かつてのレーシーな乗り味から距離を置き、ロングライドに適した安定感のある走りへとシフトチェンジ。振動吸収性や直進安定性に優れたジオメトリとなっており、ツーリングバイクの名に恥じない、ストレスのない走りを楽しめます。
ベンチュラの重量は9.9kgと10キロを割り込む軽量化を果たしており、持ち運びのしやすさも見逃せない魅力。サドルやステムが工具一本で下げられるので、 輪行や車に積み込む際にも便利ですよ。
・・・街乗り~ロングライド、走行性能を支える高品質なパーツアッセンブル・・・
通常のものよりワイドなオリジナルドロップハンドル。
カゴやサイドバッグなどに荷物を積んでもフラットバーのようにバランスがとりやすい。
またフラットポジション~サイド、両方の握り位置から操作できる、L型のギドネットブレーキレバーが採用されております。
ステム部に配置されることで、手元に近い位置で変速できるシフトレバー。
同じ20インチでも外径が大きく、軽快でビュンビュン走れる451規格タイヤ。
確かな品質&スポーティな走りを実現する日本製「PANARACER MINITS S」が標準採用されます。
確かな品質&スポーティな走りを実現する日本製タイヤ
リムは熱処理され強度の高い加工がされておりますね。
ブラックでまとめられた精悍なパーツアッセンブルは、車体全体の外観を引き締めます。
そして何よりコチラ、150年近くの歴史を持つ英国初レザーアイテムブランド:Brooks製のサドルが標準装備。
レザーサドル同等お尻になじむ優しいハンモックのような乗り心地、と皮と違って雨に濡れても大丈夫な耐久性・メンテナンスフリーな特性を持つ「CAMBIUM B17」がチョイスされております。
また乗り心地、強度、軽量性を兼ね備えたフレームデザインに加え、グレーカラーとブラックパーツの構成が、個性的かつ精悍な出で立ちながら、
ロゴデザイン含め、ミニベロらしいコンパクトなサイズ感は愛嬌さも兼ね備えております。
ミニベロらしい軽い走り・加速性は勿論の事。他の小径車にはない安定感はBRUNOならでは。
街乗りは勿論、是非お出かけしたくなる一台です。
店頭展示しておりますので、ご興味ある方は是非一度試乗しに来てくださいね!!
【 ★ロードバイク / グラベル・ツーリング / 通学 バイク & アイテム 充実しております! 】
↓京都で営業しておりますサイクルショップeirin丸太町店&サイクルハテナ(別館)はこんなお店です。↓
サイクルショップエイリン丸太町店は、京都でチェーン展開しているサイクルショップエイリングループのスポーツ車専門店です。
京都大学 同志社大学に通われる為の通学用 通勤用といった初心者向けのクロスバイクやロードバイクをはじめ、上級者向けのモデル~マニアックなイタリア製バイクやオーダーメイドなど、またそれにまつわるパーツやアパレルなどの取り扱いも積極的に行っております。
基本スポーツバイク関連商品の販売・修理を専門としていますが、一般車の修理もしっかり対応しています(eirin丸太町店でのみ対応)。
更に2018年3月からは既存店:eirin丸太町店のすぐ斜め向かいに“別館”として「サイクルハテナ」をNEWオープン!グラベルロードやツーリングバイク、それにまつわるアパレルやパーツ、バイクパッキングを始めとしたツーリング系アイテム、またキャンプグッズなど、今までの自転車屋の既成概念にとらわれることなくスタッフ自身が本音で良いと思えるアイテムをセレクト~販売もさせて頂いております。
eirin丸太町店&サイクルハテナでは、自転車に関する事なら分け隔てなく承り、お客様と共により良い自転車生活を送る事を信条として日々営業しております。
お問い合わせ頂けましたら在庫等確認させていただきます。その他ご質問・ご要望、類似商品についても下記よりお気軽にお問い合わせください。