【FELT / フェルト 2021モデル】BREED 30 / ブリード 30
2020.12.13 2021モデル(NEW) , BLOG , eirin丸太町店 , グラベルロード , サイクルハテナ(eirin丸太町店別館)待ってました!!
ようやく入荷してきましたFELT2021モデルの大注目なグラベルレーサー BREED30が組み上がりましたのでご紹介◎
・オンロード&グラベルを高速で駆け抜けるレーシングジオメトリ
・FELTが得意とするアルミフレーム&カーボンフォークは軽量高剛性
・短距離短時間でも思いきり楽しむことが出来るバイク
-目次-
・モデル、価格、サイズについて
・フレームの魔術師 ジム・フェルトが興したエンジニア創業のバイクブランドFELT
・速さを追求した生粋のグラベルレーサー
・レースもアドベンチャーも楽しめる完成度高いアーツアッセンブル
・まとめ
年式 モデル名など
【FELT / フェルト】BREED 30 / ブリード 30
定価:¥218,000-(税別)
当店販売価格:¥207,100-(税別)
●アルミフレームの造形に定評のあるFELTのNEWグラベルロード
●ワイドなタイヤクリアランスを持ちながらも、ロードバイク並みの加速良いジオメトリーはまさにグラベルロードレーサー
※最大タイヤクリアランス:700c=45mm/650B=2.0inch(ISO規格の左右6mmクリアランスに準じた場合)
●デザインでの主張を抑えながらも、キャリアフェンダーマウントを用意
●メンテナンスと剛性、両方の恩恵を受けられるT47BBを採用
●グラベルに最適化されたSHIMANO GRX1x11speedをフル採用
●油圧ディスクブレーキによる確かな制動力はグラベルだけでなく日常でも効果を発揮
●カラー:サテングロウグリーン
●サイズ(適応身長):47(155~165cm)
51(160~175cm)
54(170~180cm)
56(175~185cm)
フレームの魔術師 ジム・フェルトが興したエンジニア創業のバイクブランドFELT
ドイツ発祥、現在はカリフォルニアに拠点を移した総合バイクブランド FELT.
生粋のエンジニアであり、”フレームの魔術師”という異名を持つジム・フェルト氏が創業したブランドらしく、FELT最大の特徴は「数値に徹底的にこだわる」こと。
1980年代、モトクロスのメカニックだったジム・フェルト氏が当時のスーパースター、ジョニー・オメーラのためにトライアスロンバイクを設計したのがFELTの始まり。
「To design, develop, and deliver the best bicycles in the world.」
実直により良い製品を世に送り出す事に情熱を持ち続けています。
「FAST(より速く) LIGHT(より軽く) SMOOTH(より乗り心地良く)」
これもFELTが製品開発においてこだわりを持ち続けているポイントです。
日本では、ロードバイク&トライアスロンバイクのイメージが非常に強いFELT.
そんなFELTが作るグラベルレーサーとは?
速さを追求した生粋のグラベルレーサー
”グラベルロード”というワードでひとまとめにされるバイクのラインナップがとても豊富になってきた昨今、既に用途や好みに応じた細分化はどんどん始まっています。
FELTが作るグラベルロードとは?
前述のFELTというブランドを考えれば、得意分野を遺憾なく発揮出来る”グラベルレーサー”
数値に徹底的にこだわり、「FAST(より速く) LIGHT(より軽く) SMOOTH(より乗り心地良く)」へのロジックが詰まったバイクに仕上がっています。
FELTが得意とするアルミフレームはレーサーらしい剛性と軽さを備えたハイクオリティな仕上がり。
シートチューブを湾曲させる事でリアセンターをより短く設計し、スタートやグラベルの急登でも抜群の切れ味ある加速感が魅力的です。
ちなみに420mmというリアセンターの数値はレーシングシクロクロスと同等!!
大迫力な極太のダウンチューブはその見た目通りフレーム剛性の肝となっています。
荒れたグラベルでも、延々と続くヒルクライムでも、ペダルを踏み込んだ分しっかりと加速で応えてくれる、まるでロードレーサーの様な感覚。
カーボンフォークを採用し、重量&剛性共に妥協なし。
アドベンチャーライドやツーリングも楽しめる様、キャリアやフェンダー用のダボが用意されています。
グラベルバイクのスタンダードとなった前後12mmスルーアクスル&フラットマウントディスクブレーキ規格を採用しています。
レースもアドベンチャーも楽しめる完成度高いアーツアッセンブル
優等生かつ速さにもこだわったパーツアセンブルとなっているBREED 30.
シマノのグラベルコンポーネント GRX フロントシングルという間違いないチョイス。
リアディレーラーにはダートでのチェーン暴れを防止するスタビライザー付き。
11-42Tのワイドなスプロケットはあらゆる地形やコンディションを高速でスムーズに走り抜けられます。
昨年までは650Bを採用していたBREED30ですが、2021年モデルは700cへとスイッチ。
選手からのフィードバックを基に、より速くを突き詰めた結果のホイール大径化はFELTらしい選択です。
標準装備されるVITTORIA TERRENO DRYは低いノブが特徴のドライコンディションで高速域が得意なグラベルタイヤ。
フレームとの相性もバッチリです。
気になるタイヤクリアランスについては、オフィシャルで700×45c(650×2.0)※ISO規格に則り、左右6mmのクリアランスを確保
グラベルレーサーとしては充分過ぎるタイヤクリアランスなので、タイヤの選択肢も多くカスタムにもバッチリ応えてくれます。
サドルは近年レースでの使用頻度が高まってきているショートノーズサドル(prologo製)。
まとめ
アウトドア、オフロードのイメージからアースカラーの採用が多いグラベルロードですが、かなり振り切ったカラーリングにも要注目!!
オンロードも良く進むグラベルレーサー BREED 30ならロードバイクからの乗り換えも違和感がありません。
キャンプツーリングの様なビッグライドには中々行けないけれど、朝の数時間を思いきり楽しみたい人にもオススメしたいバイクです。
◆サイクルショップエイリンの「バイシクルローン分割サービス」◆
【 ★ロードバイク / グラベル・ツーリング / 通学 バイク & アイテム 充実しております! 】
↓京都で営業しております「サイクルショップeirin丸太町店」&「サイクルハテナ(別館)」はこんなお店です。↓
サイクルショップエイリン丸太町店は、京都でチェーン展開しているサイクルショップエイリングループのスポーツ車専門店です。
京都大学 同志社大学に通われる為の通学用 通勤用といった初心者向けのクロスバイクやロードバイクをはじめ、上級者向けのモデル~マニアックなイタリア製バイクやオーダーメイドなど、またそれにまつわるパーツやアパレルなどの取り扱いも積極的に行っております。
基本スポーツバイク関連商品の販売・修理を専門としていますが、一般車の修理もしっかり対応しています(eirin丸太町店でのみ対応)。
更に2018年3月からは既存店:eirin丸太町店のすぐ斜め向かいに“別館”として「サイクルハテナ」をNEWオープン!グラベルロードやツーリングバイク、それにまつわるアパレルやパーツ、バイクパッキングを始めとしたツーリング系アイテム、またキャンプグッズなど、今までの自転車屋の既成概念にとらわれることなくスタッフ自身が本音で良いと思えるアイテムをセレクト~販売もさせて頂いております。
eirin丸太町店&サイクルハテナでは、自転車に関する事なら分け隔てなく承り、お客様と共により良い自転車生活を送る事を信条として日々営業しております。
お問い合わせ頂けましたら在庫等確認させていただきます。その他ご質問・ご要望、類似商品についても下記よりお気軽にお問い合わせください。